社名の由来
創志とは
これまでの概念にとらわれることなく新たな志をつくりだすこと
白澤とは
善事を進めるお手本になるということ
(四つ足で角が三対生え、顔に三つ、胴体に六つと、合計九つの目を持つ神獣で、4000年前中国の皇帝時代から王者の治世に現れたと語り伝えられ、魔よけとして崇められて来ました。わが国でも江戸時代より善事をすすめて悪事をしりぞけ、無病息災、開運昇進に祥瑞ありとして伝えられ信仰されています。)
(四つ足で角が三対生え、顔に三つ、胴体に六つと、合計九つの目を持つ神獣で、4000年前中国の皇帝時代から王者の治世に現れたと語り伝えられ、魔よけとして崇められて来ました。わが国でも江戸時代より善事をすすめて悪事をしりぞけ、無病息災、開運昇進に祥瑞ありとして伝えられ信仰されています。)
ロゴマーク

薬局に相応しいように、左側の円形は丸剤を、右側の円盤は錠剤を、円盤の中央の十字で医療機関を、それぞれ表しています。
会社が未来刧発展するように、外形はオメガの形を連想できます。
代表挨拶
創志白澤会は平成11年に設立し、翌年2月に1号店の「こぶし薬局」を開局、現在では一関市内に8店舗展開しております。
私どもは患者様のニーズに応えるため笑顔でサービスを提供し、かかりつけ薬局として何でも相談できる、地域に密着した薬局作りを心がけております。
これまでの概念にとらわれる事なく新たな発想を取り入ながら地域の皆様に
・親しまれる薬局を目指します。
・安心と信頼される薬局を目指します。
・健康と生活をサポートする薬局を目指します。
代表取締役社長 小笠原慈夫
会社概要
会社名
|
有限会社創志白澤会
|
所在地
|
〒021-0006 岩手県一関市上坊6番36号
|
電話番号
| 0191-31-1771
|
FAX番号
| 0191-31-1888
|
代表者
| 代表取締役 小笠原 慈夫
|
設立年月日
| 1999年8月11日
|
資本金
| 360万円
|
従業員数
| 44名(薬剤師25名)
|
事業内容
| 調剤薬局チェーンの経営
|
業務内容
| 保険調剤及び医薬品などの販売
|
沿革
1999年8月
|
有限会社創志白澤会設立
|
2000年2月
| こぶし薬局開業
|
2000年4月
| やまぶき薬局開業
|
2000年6月
| かたくり薬局開業
|
2001年9月
| アロエ薬局開業
|
2006年9月
| かりん薬局開業
|
2007年7月
|
れもん薬局開業
|
2014年1月
| なでしこ薬局開業
|
2014年3月
| あじさい薬局開業
|